①駆動源を背負い式のバッテリーとしたバイブレータである。
②コンクリート打込み時における締固め作業で活用する。
特に、従来のバイブレータで必要であった電源装置等とのコードが無いため、コードの取り回しの補助が必要となる広範囲なスラブや、狭隘な箇所のコンクリートの締固めで効果的に活用できる。
①コードを取り回す補助(線持ち)作業員が不要となり、1人で締固め作業が可能。
②電源ON/OFFを操作者自身が行なえるため、丁寧かつ機動的な締固め作業によりコンクリートの品質が向上。
③市販品カートリッジバッテリーを採用し、装置全体重量として10㎏未満(9.6kg)を実現。
④バッテリー4個で約45分の連続作業、予備バッテリーと急速充電器を併用すれば、使用時間に制限なく連続で作業が可能。
①45分以上の連続作業を行う場合は、予備バッテリーをあらかじめ充電しておくことが必要
②バッテリーの経年劣化で連続使用時間が変化する可能性がある。
登録番号 | 5-3 |
---|---|
活用分類 | 無人化・省力化 |
適用工事 |
|
作業 | ①準備(整備,バッテリの充電,試運転等) ②コンクリート打込み時にウェアラブルバイブレータを背負って締固めを行う。 ③片付け |
価格等 | 未定 |
活用実績(件数又は現場数) | 10現場以上 |
特許・実用新案 | 特許:有 実用新案:無 |
当該技術所有企業 | [技術の所有権] 自社 [販売] その他:(販売については検討中) |
当該事例紹介ウェブサイト | https://www.kajima.co.jp/news/press/201803/6c1-j.htm |
掲載日 | 2019年4月15日 |
【カテゴリ】
鹿島建設株式会社 機械部
当協会は、当サイトに最新の正確な情報を掲載するよう努力しますが、この情報の正確性、安全性、適切性について責任を負わず、保証するものではありません。
当サイト及び当サイトからリンクされているサイトへのアクセス及び利用する方は、自己の責任及び善良なる管理者の注意義務に基づき利用することに同意したとみなします。
当協会は、当サイト及び当サイトからリンクされているサイトの利用、アクセス又はアクセス不能の結果生じる損害及び当サイトの情報の誤謬を信頼した結果生じる損害について責任を負いません。
当サイトを活用して行う建設工事については、いうまでもなく、各事業者において、法令遵守、安全第一をもって工事の施工を行ってください。