ドローンの活用
日々の動線管理および重機作業計画をドローンで撮影した写真を使い、安全工程打ち合わせの資料や作業通路に掲示することで、具体的に指示ができる。
実際の写真を用いた会議資料・指示書となりより具体的に表現できる。
①電波環境が不安定な場所では、GPS機能を利用して飛行する機種は使用しない。
②飛行前には風が遮られない適切な場所で風向・風速を判断する。
③バッテリー残量に十分余裕を持たせた飛行計画を立案する。
また飛行前にテスト飛行を行い、バッテリー消費について事前に確認する。
操作技術者の育成と能力判断
バッテリー低下や外部電波による操作不良状態・墜落
資格保持者のみの操作に限定
登録番号 | 8-9 |
---|---|
活用分類 | 無人化・省力化/機械センシング/能力支援等 |
適用工事 |
|
作業 | ①杭工事・土工事・仮設工事 ②躯体工事 ③外部仕上げ工事・屋外工事 |
価格等 | 3万円~10万円 |
活用実績(件数又は現場数) | 5現場以上 |
特許・実用新案 | 特許:無 |
掲載日 | 2019年4月15日 |
【カテゴリ】
東洋建設株式会社
当協会は、当サイトに最新の正確な情報を掲載するよう努力しますが、この情報の正確性、安全性、適切性について責任を負わず、保証するものではありません。
当サイト及び当サイトからリンクされているサイトへのアクセス及び利用する方は、自己の責任及び善良なる管理者の注意義務に基づき利用することに同意したとみなします。
当協会は、当サイト及び当サイトからリンクされているサイトの利用、アクセス又はアクセス不能の結果生じる損害及び当サイトの情報の誤謬を信頼した結果生じる損害について責任を負いません。
当サイトを活用して行う建設工事については、いうまでもなく、各事業者において、法令遵守、安全第一をもって工事の施工を行ってください。