マルチGNSS 地盤変位計測システム

[ICT活用事例]マルチGNSS 地盤変位計測システム

概要・活用方法

人工衛星からの電波を受信し、高精度に地盤変位を計測する技術である。
米国のGPSや日本の準天頂衛星をはじめ、多数の衛星から同時に受信できるので、従来技術より計測精度が高い。かつ、計測頻度が高い(5分に1回)ので、突発的な斜面崩壊の前兆をとらえることが可能である。
無線LANとソーラーパネルを採用しているため、センサー間のケーブルが一切不要であり、設置が容易である。
設置・運用コストは従来の50%程度である。

自然斜面やのり面に複数台のセンサーを設置して地盤変位を監視する。地盤変位が観測された場合は、警報や退避指示などの措置を講じる。

特徴・効果

突発的な斜面崩壊の前兆をとらえることにより、斜面下方の作業員、第三者の災害を未然に防止できる。
ケーブル敷設が不要なので、斜面上での危険な作業がきわめて少なく、設置時の労働災害発生リスクを大幅に低減できる。
従来と同一のコストでより多くのセンサーを設置できるので、より広範囲において斜面災害を防止できる。

活用上の注意点

センサーの上空に衛星との通信を阻害する樹木、崖面、構造物等がある場所では計測精度が低下する。

残留リスク(活用上の問題点)

①残留リスクの内容と対応策

突発的な斜面崩壊については、経時的な変位計測事例が少ないため、警報や退避指示を発するためのしきい値を安全側に設定せざるを得ない(警報が空振りになることがある)。

②対応策についての今後の計画

適切なしきい値を設定できるよう、当システムによる計測データを蓄積してゆく。

対象とする主な対策(本質安全化)

  • [危険作業対策]斜面掘削工事
登録番号 24-2
活用分類 機械センシング
適用工事
  • 【土木工事】
    道路工事/鉄道軌道建設工事/砂防工事
作業 のり面の動態観測作業
地すべりの動態観測作業
価格等 現場毎に応相談
活用実績(件数又は現場数) 5現場程度で実施中
特許・実用新案 特許:無
実用新案:無
当該技術所有企業 [技術の所有権]
共有:(古野電気株式会社)

[販売]
他社:(古野電気株式会社)
当該事例紹介ウェブサイト http://www.obayashi.co.jp/
掲載日 2019年4月15日

【カテゴリ】

  • [活用分類]機械センシング
  • [土木工事]道路工事/鉄道軌道建設工事/砂防工事
  • [抑止可能なリスク(災害の種類)]墜落、転落/転倒/崩壊/倒壊/はさまれ、巻き込まれ
  • [危険作業対策]斜面掘削工事

企業情報

株式会社大林組 安全品質管理本部 安全管理室

お電話でお問い合わせの方は
03-5769-1074

<当サイトの利用に関連する保証及び責任について>

当協会は、当サイトに最新の正確な情報を掲載するよう努力しますが、この情報の正確性、安全性、適切性について責任を負わず、保証するものではありません。

当サイト及び当サイトからリンクされているサイトへのアクセス及び利用する方は、自己の責任及び善良なる管理者の注意義務に基づき利用することに同意したとみなします。

当協会は、当サイト及び当サイトからリンクされているサイトの利用、アクセス又はアクセス不能の結果生じる損害及び当サイトの情報の誤謬を信頼した結果生じる損害について責任を負いません。

当サイトを活用して行う建設工事については、いうまでもなく、各事業者において、法令遵守、安全第一をもって工事の施工を行ってください。

ホピーくんTOP