AEROBO測量2.0(エアロボ測量2.0)

[ICT活用事例]AEROBO測量2.0(エアロボ測量2.0)

概要・活用方法

①概要:UAV測量の対空標識(標定点・検証点)の事前測量(座標計測)は不要で、エアロボマーカー(写真1)を
    対空標識として現地に設置して、スタティック測位を開始。
    エアロボマーカーを対空標識としてUAVにより写真測量を行う。
    エアロボマーカーを回収して、エアロボマーカーに保存されたスタティック測位のログファイルと、
    UAVから写真データを取り出してパソコンに保存。
    スタティック測量のログファイルとUAVの写真データをエアロボクラウド(写真2)にアップロードするだけで、
    クラウドに搭載したAIが3次元モデルを作成。成果物はダウンロードして使用。
②活用方法:今回、河川工事において本技術を使用した。
      ICT活用工事として現場の点群化を行い、データ処理を実施した。

特徴・効果

①UAV測量の対空標識(標定点・検証点)の事前測量は不要となり、パソコン作業として行っていた
 UAV写真データの対空標識のマーキングもクラウドのAIにより自動処理となった。
 3次元モデル化は全てウェブ上で行われるため、パソコンが占有されることもなく、
 成果物はダウンロードするだけであった。
②通常のUAV測量の対空標識の事前測量、対空標識の設置、UAV写真データの処理と比べると
 実働時間として3分の1以下となり、仕事の量的負担が大幅に軽減し、心身の健康確保に役立った。

活用上の注意点

UAV測量箇所の外周(標定点設置個所)に高木や構造物等の衛星通信の支障となるものあるとスタティック測位が不可能な場合が
ある。

残留リスク(活用上の問題点)

①残留リスクの内容と対応策

A a:UAV機器の故障による機体墜落
  b:誤操作による機体墜落
  c:誤操作により機体が墜落し、物損・対人の事故
  d:強風によりUAVが墜落
  e:離着陸時に機体と接触する
B a:作業前点検のを実施
  b:社内で決められた人員のみUAV操作を許可
  c:UAV操作許可者は、社内講習を実施し、運転実績時間や運転技能レベルの診断により決定
  d:強風時はUAV測量は中止とする
  e:離着陸はUAVから10m以上はなれる

②対応策についての今後の計画

UAV操作者の技術向上のため、教育の充実化

対象とする主な対策(本質安全化)

  • [職場環境改善・メンタルヘルス対策]生産性の向上/不安全行動の抑止/苦渋反復作業の解消/心身の健康確保

事例のご紹介(動画)

AEROBO測量2.0の技術所有企業 エアロセンス株式会社のAEROBO測量2.0の説明動画

AEROBO測量2.0の技術所有企業 エアロセンス株式会社のAEROBO測量2.0で使用するAEROBOマーカーの説明動画

登録番号 31-1
活用分類 無人化・省力化
適用工事
  • 【土木工事】
    土木工事全般
  • 【建築工事】
    建築工事全般
作業 ①施工現場のUAV測量の対空標識の事前測量
②UAV測量からICT活用工事の点群データ作成
価格等 現場規模にもよるが、平均70万円程度
活用実績(件数又は現場数) AEROBO測量2.0:100件以上
特許・実用新案 特許:有
実用新案:無
当該技術所有企業 [技術の所有権]
他社:(エアロセンス(株))

[販売]
他社:(エアロセンス(株))
第三者評価・表彰等 AEROBOマーカー
・国土交通省 新技術情報提供システム NETIS 登録No.KT-180029-A
・公共財団法人日本デザイン振興会 2018年度グッドデザイン賞受賞 受賞番号:18G080680
AEROBOクラウド
・日本測量協会 電算プログラム検定 証明番号:第30-003号
当該事例紹介ウェブサイト http://www.aerosense.co.jp/
掲載日 2019年9月 4日

【カテゴリ】

  • [活用分類]無人化・省力化
  • [土木工事]土木工事全般
  • [建築工事]建築工事全般
  • [抑止可能なリスク(災害の種類)]過労
  • [職場環境改善・メンタルヘルス対策]生産性の向上/不安全行動の抑止/苦渋反復作業の解消/心身の健康確保
  • [ICT関連]計測・測位・変位

企業情報

金杉建設株式会社 管理部 i-Construction推進室

お電話でお問い合わせの方は
048-737-6211

<当サイトの利用に関連する保証及び責任について>

当協会は、当サイトに最新の正確な情報を掲載するよう努力しますが、この情報の正確性、安全性、適切性について責任を負わず、保証するものではありません。

当サイト及び当サイトからリンクされているサイトへのアクセス及び利用する方は、自己の責任及び善良なる管理者の注意義務に基づき利用することに同意したとみなします。

当協会は、当サイト及び当サイトからリンクされているサイトの利用、アクセス又はアクセス不能の結果生じる損害及び当サイトの情報の誤謬を信頼した結果生じる損害について責任を負いません。

当サイトを活用して行う建設工事については、いうまでもなく、各事業者において、法令遵守、安全第一をもって工事の施工を行ってください。

ホピーくんTOP