作業間連絡調整会議の電子化【KMS(Kajima Meeting System】

[ICT活用事例]作業間連絡調整会議の電子化【KMS(Kajima Meeting System】

概要・活用方法

従来の作業間連絡調整会議は、打合せ前に白板やパネルに各関係業者が当日の作業内容や翌日の作業予定を手書きで記入し、その内容を基に打合せをする方法が長らく主流であった。KMS(kajima MeetingSystem)を導入することで、作業間連絡調整を電子化し、会議の効率化を進めた。

特徴・効果

作業内容は、パソコンや携帯電話等の電子端末機器から時間や場所を選ばず自由に入力することができ、閲覧も可能なことから、作業調整を事前に行うことができ、会議時間の短縮を図るとともに、記録内容をデータ化し、歩掛り実績の収集や安全指示内容の水平展開等にも役立て活用した。これにより業務効率化と労働時間短縮が実現され、ストレス軽減にも役立ち、また、元方事業者としての質のよい指示が出来る。

対象とする主な対策(本質安全化)

  • [職場環境改善・メンタルヘルス対策]生産性の向上
登録番号 5-12
活用分類 能力支援等
適用工事
  • 【土木工事】
    橋梁工事(架設工事)/鉄道軌道建設工事
作業 作業間連絡調整会議
価格等 未定
活用実績(件数又は現場数) 約130現場
特許・実用新案 特許:申請中
実用新案:無
当該技術所有企業 [技術の所有権]
共有:鹿島・レンタルのニッケン

[販売]
その他:販売無し
掲載日 2019年11月27日

【カテゴリ】

  • [活用分類]能力支援等
  • [土木工事]橋梁工事(架設工事)/鉄道軌道建設工事
  • [抑止可能なリスク(災害の種類)]分類不能
  • [職場環境改善・メンタルヘルス対策]生産性の向上
  • [ICT関連]タブレット・スマートフォン/ソフトウェア・アプリケーション

企業情報

鹿島建設株式会社 土木管理本部生産性推進部 ICT・CIM推進室

ご担当者名
岩倉 慶成
お電話でお問い合わせの方は
03-5544-1665

<当サイトの利用に関連する保証及び責任について>

当協会は、当サイトに最新の正確な情報を掲載するよう努力しますが、この情報の正確性、安全性、適切性について責任を負わず、保証するものではありません。

当サイト及び当サイトからリンクされているサイトへのアクセス及び利用する方は、自己の責任及び善良なる管理者の注意義務に基づき利用することに同意したとみなします。

当協会は、当サイト及び当サイトからリンクされているサイトの利用、アクセス又はアクセス不能の結果生じる損害及び当サイトの情報の誤謬を信頼した結果生じる損害について責任を負いません。

当サイトを活用して行う建設工事については、いうまでもなく、各事業者において、法令遵守、安全第一をもって工事の施工を行ってください。

ホピーくんTOP