VR安全意識向上サービス

[ICT研究開発事例]VR安全意識向上サービス

概要・活用方法

①概要 
設備工事等で発生する墜落、転落、転倒、激突、崩壊、倒壊、激突、感電等の重大事故をVRで事故パターンを再現し(図1 VRコンテンツ例)、利用者に重大事故を体感させることで、安全作業ルールの定着を図ることができる。
②活用方法 
VRは、PCおよびVRヘッドセットを対角5メートルほどのスペースで確保することで利用できることから、安全大会、集合研修、新人研修等で、利用することができる。(図2 活用イメージ)

特徴・効果

①特徴従来の教材やビデオ、実習などの安全教育において、見る、知る、やってみることで学ぶことが学習の手段となっているが、重大事故等は、教材、ビデオでは、見ること、知ることはできても、やってみることはできない。また、実習においても、事故そのものを再現することは危険であり、事故体験をすることは難しく、同じくやってみることはできない。VRでは、この「やってみる」を実現することができる。本サービスでは、14件の事故事例コンテンツを用意しており、全てのコンテンツを定額で利用することができるます。また、法令改正等により、安全装備が変わることも考えられることから、随時改正に合わせコンテンツを更新し、提供していく。
②効果 NTTグループの工事関係者10,000名以上で、VRコンテンツを利用した研修において、86%がVRコンテンツ体験前より、事故が怖いと回答しており、「怖い」を実感することで、事故を防ぐ意識付けができると考えている。

活用上の注意点

・VRコンテンツを利用するには、PCとVRヘッドセットが必要です。また、対角5メートルほどのスペースが必要。
・VR体験者は、VRヘッドセットを利用して仮想空間内を見て、実際のスペースを歩いたり、動いたりすることで、よりリアルに事故体験することから、体験者が倒れたり、転ばないように補助者が必要。
・体験する事故事例によっては心理的ショックが大きいため、心臓に疾病を抱えている人は使用を控えたほうがよい。

対象とする主な対策(本質安全化)

  • [職場環境改善・メンタルヘルス対策]教育・訓練の充実/不安全行動の抑止
登録番号 42-1
活用分類 能力支援等
適用工事
  • 【土木工事】
    地下埋設物・架空線等上空施設一般/仮設工事
  • 【建築工事】
    仮設工事/解体工事
  • 【設備工事】
    電気・通信工事/設備工事全般
作業 バーチャルリアリティ(VR)コンテンツを利用した安全教育
特許・実用新案 特許:無
実用新案:無
当該事例紹介ウェブサイト
https://www.ntt-tx.co.jp/products/vr-anzen/
掲載日 2020年7月27日

【カテゴリ】

  • [活用分類]能力支援等
  • [土木工事]地下埋設物・架空線等上空施設一般/仮設工事
  • [建築工事]仮設工事/解体工事
  • [設備工事]電気・通信工事/設備工事全般
  • [抑止可能なリスク(災害の種類)]墜落、転落/転倒/激突/飛来、落下/崩壊/激突され/感電/交通事故(その他)
  • [職場環境改善・メンタルヘルス対策]教育・訓練の充実/不安全行動の抑止
  • [ICT関連]ソフトウェア・アプリケーション

企業情報

NTTテクノクロス株式会社 IoTイノベーション事業部第一ビジネスユニット

ご担当者名
網中 正也
お電話でお問い合わせの方は
045-212-7987

<当サイトの利用に関連する保証及び責任について>

当協会は、当サイトに最新の正確な情報を掲載するよう努力しますが、この情報の正確性、安全性、適切性について責任を負わず、保証するものではありません。

当サイト及び当サイトからリンクされているサイトへのアクセス及び利用する方は、自己の責任及び善良なる管理者の注意義務に基づき利用することに同意したとみなします。

当協会は、当サイト及び当サイトからリンクされているサイトの利用、アクセス又はアクセス不能の結果生じる損害及び当サイトの情報の誤謬を信頼した結果生じる損害について責任を負いません。

当サイトを活用して行う建設工事については、いうまでもなく、各事業者において、法令遵守、安全第一をもって工事の施工を行ってください。

ホピーくんTOP