「SAVIOUR NEXT」は、建設業における労働災害防止と安全管理業務効率化を目的とした安全管理システムです。
作業内容に応じたリスクアセスメントの自動抽出、法令・安全基準、安全教育資料、災害事例などの豊富な安全情報
の提供など、安全管理に必要な機能を網羅しています。
「SAVIOUR NEXT」の機能をフルに活用する事により、安全管理業務全体の効率化や安全意識の向上を実現します。
・工種を選ぶだけで危険有害要因を自動抽出
工種を選択するだけで、作業内容にあわせた危険有害要因を特定し、初期のリスク評価内容を表示。
手作業では膨大な時間と手間がかかる「リスクアセスメント」をすばやく・正確に行えます。
積算データと連携する事もでき、設計書に近い並びのままで取り込み、瞬時にリスクアセスメントの作成が
可能となります。
リスクアセスメントで使用している情報は共通仕様書に記載されている作業内容や資機材を網羅しております。
また抽出したリスクの一つ一つと安全作業手順書や災害・ヒヤリハット事例、関連法規等が連動しており
日々の安全活動を実施するために行うインターネット等での情報収集や、資料作成にかかる時間や業務負担を軽減し、
時間外労働の削減に繋げます。
従来担当者の経験や知識に頼っていた部分を、若手や経験の浅い担当者でもベテランと同等のレベルの高い
安全管理の標準化が可能です。
・リアルな映像と音が理解力を向上
災害シーンをリアルな映像と音で再現した動画コンテンツでわかりやすい安全教育が行えます。
災害を疑似的に体感することで、より深い学習が可能となります。
一部の災害動画はヘッドマウントディスプレイ型のVRに対応しています。
まるでその場にいるような没入感のある災害体験でより記憶に残る安全教育を実現します。
一部の災害動画は360°自由にアングルの切り替えができます。被害者・加害者・第三者、
それぞれの視点に立った教育が可能です。
連携する積算データは土木積算システム「ATLUS」の工事データになります
SaviourVR360度動画視聴環境:
・HMDの場合:Pico4 Pico Technology Japan株式会社、MetaQust3、MetaQust3S Meta
・スマートフォンの場合:iPhone又はandroid
・Blinkyアプリ:株式会社アルファコード
スマートフォンで視聴するにはBlinkyアプリのインストール、ユーザー登録、チャンネル登録が必要です。
タブレット・スマートフォン対応
「SAVIOUR NEXT」紹介動画
登録番号 | 56-1 |
---|---|
活用分類 | 無人化・省力化/活用分類 |
適用工事 |
|
作業 | リスクアセスメント業務、安全教育・研修・管理業務 |
特許・実用新案 | 特許:有 実用新案:無 |
当該事例紹介ウェブサイト | https://www.cstnet.co.jp/civil/products/saviour/index.html |
備考 | 商品の詳細・価格に関しましては以下のHPよりお問い合わせください https://www.cstnet.co.jp/civil/inquiry_saviour/index.php |
掲載日 | 2025年7月 8日 |
【カテゴリ】
株式会社コンピュータシステム研究所 土木企画部
当協会は、当サイトに最新の正確な情報を掲載するよう努力しますが、この情報の正確性、安全性、適切性について責任を負わず、保証するものではありません。
当サイト及び当サイトからリンクされているサイトへのアクセス及び利用する方は、自己の責任及び善良なる管理者の注意義務に基づき利用することに同意したとみなします。
当協会は、当サイト及び当サイトからリンクされているサイトの利用、アクセス又はアクセス不能の結果生じる損害及び当サイトの情報の誤謬を信頼した結果生じる損害について責任を負いません。
当サイトを活用して行う建設工事については、いうまでもなく、各事業者において、法令遵守、安全第一をもって工事の施工を行ってください。