無記名ストレスチェックを活用した職場環境改善好事例

無記名ストレスチェックを実施し集団分析することによって、ストレスと関連が深いと考えられる職場のストレス要因を把握することができます。そして、この結果に基づいて職場環境改善活動を進めることによって、さらに働きやすい建設現場づくりが可能となります。

実際に取り組まれている、建設現場で働く人たちの心身の健康に留意した職場環境改善事例をご紹介します。

事例1

取組 「新しく、シンプルで、理解しやすい」作業手順書の作成
効果 一人親方、個人事業主のレベルに合わせ、災防協力会と元請事業者が共同し、作業手順書を新たに作成した。これにより元請協力会社、職人間の情報共有化を円滑にし、安全衛生管理レベルの底上げを図ることができた。

作業標準(手順)書「建方大工」

作業標準(手順)書「建方大工」写真

出典:建設業労働災害防止協会「全国建設業労働災害防止大会資料集」東急建設株式会社(2014)

事例2

取組 ノー残業当番制の導入
効果 現場に従事する元請職員を対象にノー残業当番制を導入した。個々人が終業時刻を意識して業務を進めるようになったとともに、当番になった職員が残業せず帰宅できるよう職員全員が協力して業務を割り振り分担する等、職員間の意思疎通も円滑となった。

ノー残業当番の三角塔処置

ノー残業当番の三角塔処置写真

休日・休暇促進のためのポスター掲示

休日・休暇促進のためのポスター掲示写真

出典:建設業労働災害防止協会「建設現場の職場環境改善マニュアル」鉄建建設株式会社(2017)

事例3

取組 『聴こえる化』運動の実施。
従前から行っていた元請職員による声掛け運動に加え、日替わりで職長が「声掛けリーダー」を担当。
効果 朝礼時、巡回時等、あらゆる場面で職長、作業員の意見を収集することで、現場内でのコミュニケーションが活発になり、安全意識が向上した。

「聴こえる化」資料(支店のポスター)

「聴こえる化」資料(支店のポスター)写真

「声かけリーダー」のベスト着用状況

「声かけリーダー」のベスト着用状況写真

出典:建設業労働災害防止協会「全国建設業労働災害防止大会資料集」清水建設株式会社(2015)

事例4

取組 職長会主導による作業員全員を対象とした慰労会の開催。
効果 職長会を組織化し、現場のコミュニケーションの向上を目的とした行事を職長会主導で進めることによって風通しのよい現場となった。

職長会ロゴ

職長会ロゴ写真

慰労会の様子

慰労会の様子写真

出典:建設業労働災害防止協会「全国建設業労働災害防止大会資料集」清水建設株式会社(2016)

事例5

取組 メンタルヘルス勉強会の開催。
効果 作業所安全衛生協議会において元請の店社安全担当者が講師となってメンタルヘルスの勉強会を開催。参加した職長らからは、初めて聞く内容で為になった、作業員の指導に活かしたい、等の積極的な感想が聞かれた。

メンタルヘルス勉強会の様子

メンタルヘルス勉強会の様子写真

メンタルヘルスセルフケア冊子の配布

メンタルヘルスセルフケア冊子の配布写真

出典:建設業労働災害防止協会「建設現場の職場環境改善マニュアル」鉄建建設株式会社(2017)

ホピーくんTOP